春蘭展

村田道の駅で春蘭展が開催されます!

町内外の春蘭愛好家が、自慢の作品を展示、一部即売も致します。
華麗な花を見に、是非お越しください。


◆開催日/2021年11月13日(土)〜14日(日)
◆時間/10:00〜
◆場所/道の駅「村田」物産交流センター
◆交通/東北自動車道・村田IC下車すぐ

場所
柴田郡村田町大字村田字北塩内41
関連URL(1)
道の駅「村田」物産交流センターホームページ
お問い合わせ(1)
道の駅「村田」物産交流センター
TEL:0224-83-5505
山水苑日記 | 2021.11.09 13:37 | コメント(0)

会計年度任用職員(一般事務補助)募集

会計年度任用職員(一般事務補助)を募集します
ご希望のある方は、以下の要件によりお申込みください。

職種    一般事務補助
募集人数  1名
業務内容  税申告補助、書類整理、事務補助
就業場所  蔵王町役場
任用期間
採用の日から令和4年3月31日(木曜日)まで
勤務時間  8時30分から17時の7.5時間勤務(休憩1時間)
報酬    日給6732円(通勤手当あり)
応募方法
既定の申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、下記問い合わせ先に提出して下さい。ホームページからのダウンロードが難しい方については、子育て支援課で申込書を配布いたします(郵送可)。
蔵王町会計年度任用職員採用申込書(PDF:106KB)
https://www.town.zao.miyagi.jp/news/shinchaku_choumin/chomin202111.files/mousikomi.pdf

お問い合わせ
町民税務課

電話:0224-33-3001(住民、戸籍、健康保険)
電話:0224-33-3002(各種税)
FAX:0224-33-3168(住民、戸籍、健康保険)
FAX:0224-33-3804(各種税)

住所:〒989-0892宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10番地
山水苑日記 | 2021.11.08 12:00 | コメント(0)

11/ 5 (金) 17:00 〜 冬期閉鎖のお知らせ〔蔵王エコーライン〕

蔵王エコーラインの道路交通情報は、下記の連絡先もご利用ください。

日本道路交通情報センター @ 仙台  24 時間対応
TEL 050 – 3369 – 6604
2021年 11月 5日 (金) 17:00 より冬期閉鎖が実施されます。
蔵王エコーラインは、
宮城県蔵王町 すみかわゲート (スノーパーク入口) から、山形県上山市 坊平高原ゲートまでの区間において、
2021年11月 5日 (金) 17:00から冬期閉鎖に入ります。

御釜の見学や宮城山形県境の通り抜けは、不可となりますので、ご注意ください。

◎ 冬期 通行止め

■ 期間/ 毎年 11月初旬 〜 4月下旬 ( 4月下旬から 11月上旬まで通行可能)
2021年は、11月上旬〔 2021年 11月 5日 (金) 〕から冬期閉鎖開始。
2022年は、 4月下旬〔 2022年 4月 22日 (金) (予定) 〕に開通予定。

■ 区間/
〇 宮城県側 すみかわ ゲート 〜 蔵王ハイライン 分岐点 (御釜 入口) 、宮城山形県境 〜 山形県側 蔵王坊平高原 ゲート
〇 蔵王 ハイライン 分岐点 (御釜 入口) 〜 蔵王ハイライン 〜 蔵王山頂 レストハウス (御釜 展望台)

参考: 冬期閉鎖区間の位置 https://goo.gl/maps/rMYmsFFS63ox7Q9y5

2021/10/15 (金) 17:00〜11/ 3 (金) 夜間通行規制が実施されます!
蔵王連峰を東西に横断し、宮城県と山形県をつなぐ山岳道路・蔵王エコーライン。

現在はその沿線で紅葉で見られます(⇒状況はこちら)が、
その走行に関して大事なお知らせです。

蔵王エコーラインは、降雪・路面凍結の恐れがありますので、
夜間通行止が行われます。

毎日午前 8 時頃に、当日の通行可否が判断されます。
また、今後、降雪 や 路面凍結 等の路面状況の悪化により、
ノーマルタイヤで通行できない場合、臨時の通行止めが実施されます。

規制区間内には、蔵王ハイラインの分岐点も含まれますので、この時間内の御釜見学なども
できません。
17時にゲートで閉じられますので、それまでに規制対象区間外へ抜けていただきますよう、お願いいたします。

当日の交通情報に関しては、エコーライン入口にある電光掲示板、
午前 7 時台以降のテレビ、ラジオ放送の道路交通情報、
インターネット情報サイトでもご案内されます。
蔵王町観光案内所〔TEL 0224 – 34 – 2725〕で
毎日午前 9 時以降のご案内になります。
.
◎ <春・秋>夜間通行止め

■ 期間/
<春> 4月下旬 〜 5月ゴールデンウォーク明けまでの毎日。
2022年は、開通後〔2022年 4月22日 (予定) 〕からゴールデンウイーク明けまでの毎日。

<秋> 10月 中旬〜11 月 初旬の冬期閉鎖開始日(例年 3日前後)までの毎日。
2021年は、10月15日 (金) 17時から冬期閉鎖日〔2021年11月 5日〕までの毎日。

■ 時間/ 上記の期間中 毎日  17時 〜 翌朝 8 時

■ 区間/
〇 宮城県側 賽の磧 ゲート 〜 蔵王ハイライン 分岐点 (御釜 入口) 、宮城山形県境 〜 山形県側 蔵王坊平高原 ゲート
〇 蔵王ハイライン 分岐点 (御釜 入口) 〜 蔵王ハイライン 〜 蔵王山頂 レストハウス (御釜 展望台)

参考:夜間通行止区間の位置 → https://goo.gl/maps/Ft1j77azqKoWey3w5

悪天候時、臨時通行止めが実施されることもあります。
降雪、凍結 により、ノーマルタイヤでの走行不可と判断された場合、
急遽、臨時通行止めが実施されることがあります。
.
◎ 悪天候による臨時通行止め

条件/ 悪天候により、規定降水量の超過や、路面状況の悪化の場合。
.    降雪・凍結 により、ノーマルタイヤでの走行不可の場合。

■ 期間/ 適時

■ 区間/ その都度、当該区間内
.

<道路情報のお問合せ>
日本 道路交通情報センター JARTIC @ 仙台  24時間対応
TEL 050 – 3369 – 6604
または、リンク先の地図上から、ご確認ください。 (東北 → 宮城 → 蔵王エコーライン の位置)
http://www.jartic.or.jp/index.html
山水苑日記 | 2021.11.07 08:00 | コメント(0)

11/ 6- 7 遠刈田こけし館まつり & 蔵王高原 大根狩り 

11/ 6- 7 東北の伝統こけし一堂に 宮城・蔵王町
東北の伝統こけし一堂に 宮城・蔵王町
tbc 東北放送

東北のこけし工人の作品を展示・販売する催しが6日から、蔵王町の遠刈田温泉で始まり、大勢の愛好家で賑わっています。
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00013331

11/ 6- 7 宮城 蔵王町で高原大根狩り
宮城 蔵王町で高原大根狩り
ミヤギテレビ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105m5ewjyeaf351bm26.html
山水苑日記 | 2021.11.06 08:00 | コメント(0)

温泉工事



本日で温泉工事が終わり
明日6日の15時過ぎから利用可能に
なる予定です。

温泉を出す際は最初濁りが出るかも
知れませんので少し出してから
ご利用頂ければと思います。


一部エリアで温泉工事の延長となって
おります。ご不便おかけしておりますが
宜しくお願いします。(延長エリアの方には
ご連絡させて頂いております。)


山水苑日記 | 2021.11.05 16:42 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」