露天風呂清掃の日

本日露天風呂清掃の日!

本日は山水苑内のオーナー様専用露天風呂の機械洗浄の日です。
管理事務所は皆様に露天風呂を、気持ちよくお使いいただくために、週2回の機械洗浄の日を設けてます。普段あまり日の目を見ない山水苑の管理活動ですが、言わば苑内オーナー様の「安心、安全、安住」をお守りする為の喩え地味に見えても、我が蔵王山水苑管理事務所の業務の核にもなる重要な仕事です!
写真は管理事務所長の馬場です。清掃を所長の馬場自らが行うことで、オーナー様の立場に立ち、サービスアップにつなげたいと言うことでやっております。
今後益々皆様の声に耳を傾け、馬場始め管理事務所員一同皆様の「安心、安全、安住」そして大切な資産とすばらしい自然環境をお守りしていくつもりでおりますのでよろしくお願いします<(_ _)>
皆様も身近なご意見、ご相談がありましたら、どうぞお気軽に管理事務所をお訪ねください!(●^o^●)お茶飲み話でも大歓迎です( ^^) _U~~
(苑内いこいの森うぐいすの湯)
山水苑日記 | 2007.04.12 09:00 | コメント(2)

蔵王山岳会

先日新聞を読んでいたら、4月4日に山水苑日記の「青麻山トレッキング」でご紹介した、宮城県山岳連盟会長の小島亮治さんがでてました。
記事の中で、小島先生始め蔵王町遠刈田温泉の住民有志の方々(平均年齢76歳)が地区内を流れる松川沿いの桜の景観を守ろうと、テングス病にかかった枝切りにボランティアで取り組んだということでした。
先日一緒に青麻山に登ったときにも、その体力には驚かされましたが・・(~_~;)今回はサイクリングロード沿いの約100本の桜の枝の伐採を時には10メートルもはしごを登りながら、作業を進めたそうです。
先生いわく「観光地として恥ずかしくないように」ですって(●^o^●)その体力とバイタリティには頭の下がる思いです<(_ _)>「小島先生!お疲れ様でした!!これからも蔵王町をよろしくお願いします!」
(青麻山展望台にて撮影)
山水苑日記 | 2007.04.11 09:00 | コメント(0)

高速バス小妻坂停留所新設

4月1日より蔵王山水苑前の小妻坂停留所が新設され、高速バスも増便して運行を開始しているようです。
先日小妻坂停留所から、降りている人を見かけました(@_@)私はまだ利用したことはないのですが・・(~_~;)山水苑から仙台などへのアクセスもだいぶ便利になり、例えば飲酒運転の罰則が厳しくなった昨今、飲み会等で仙台まで行かれる方も利用すれば、飲酒運転も無くなりますし、苑内から仙台への通勤、通学も可能になりそうですね。(^^)
料金は仙台まで片道1,200円。往復だと1,600円と割安ですし、本数も1日8本と多いようです(時間帯は宮城交通まで0224−25−3204)
もしお近くですでに利用された方がおりましたら、感想などコメントください!(^o^)丿よろしくお願いします!
山水苑日記 | 2007.04.10 18:24 | コメント(0)

白いカタクリ

白いカタクリを見に来ませんか?

カタクリの花は一般には淡い紫色ですが・稀に白い花が咲くときがあるそうです。管理事務所の大沼の自宅で育てている、カタクリが白いつぼみを付けているそうなんです!開花まではまだ数日かかるそうですが、咲いたら事務所に持ってきてくれるそうです(^^)
興味のある方はぜひ見にいらして下さい。写真撮影するもよし、写生するもよしφ(..)
一見の価値あり!咲きましたら山水苑日記でお知らせいたします(●^o^●)

(苑内横井様撮影)写真は普通のカタクリです
山水苑日記 | 2007.04.10 09:00 | コメント(0)

ご入学おめでとう

ご入学おめでとうございます

 本日、めでたくご入学なされた皆さんおめでとうございます。
苑内の中にも、お子様がご入学なされたオーナー様がおり喜びも一入の事と思います。
元気に学校に通ってくれることを願うばかりです。


ヤマガラの巣づくり
横井様写真提供


人も鳥もいずれ親元を巣立つ日が来ますよね
それまで暖かく見守りたいと思います(^。^)
山水苑日記 | 2007.04.09 11:25 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」