小鳥の巣

おはようございます。先日、苑内のあるオーナー様に小鳥の巣が事務所の近くにあるよとの情報を頂き、さっそく行って見ました。その場所は、いこいの森の鯉がいる池の近くの、電柱のささえに巻かれてある黄色のカバーの中でした。ちょうど大人の目線の高さで、細い割れ目から中をのぞくことが出来ました。中にはヒナが一羽だけいました。後で聞いた話によると、シジュウカラのヒナでもうすぐ巣立ちの頃だとのことでした。野生の生き物はどんなものでも利用するんだなと、感心しました。シジュウカラの子育てというのは、ヒナは両親からエサをもらい巣の中にフンをする。そのフンをそのままにしておくと、汚れるのとその匂いでヘビやカラスなどを呼び寄せるので、シジュウカラの両親はすぐに口にくわえて、外に運び出すそうです。これも外敵から身を守る知恵なのでしょうか。来年も同じところに巣造りをするのか、忘れずに観察をしたいと思っています。

いこいの森 横井様写真提供
山水苑日記 | 2009.06.02 10:27 | コメント(0)

草の散髪屋

前回草刈りのお知らせを致しましたが本日、晴天の中1回目の草刈りがせせらぎの里より始まりました。草も1メートルにも達する程の物もありますが平均50センチ位に伸びて居りますので草刈り後は爽快感がありますね。梅雨に入りますと又すぐに伸び上がると思いますが9月頃に2回目の草刈りに入ります。騒音等ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願いします。
山水苑日記 | 2009.06.01 15:23 | コメント(0)

フェスティバルinとおがった

恒例になりましたフェスティバルinとおがった大道芸と同時開催伝統こけしろくろまつりがございます。
毎年大勢の観客で賑わいます。
宵まつり 6月6日(土)PM5:00〜PM9:00
本まつり 6月7日(日)AM9:30〜PM3:00
ところ  蔵王町 遠刈田温泉(蔵王通り)

伝統こけしろくろまつりは、みやぎ蔵王こけし館でご覧下さい。

問い合せ先 蔵王町観光案内所 電話 0224−34−2725
山水苑日記 | 2009.05.31 10:06 | コメント(0)

リフォーム工事

屋根・壁・ベランダなどの塗装工事のおすすめ


苑内では、塗装工事のため足場を組んでいる建物を見かける様になってきました。
外壁が木造にかかわらず色々ですが、建築してからある程度年数が経過している建物で、よく見ると塗膜の劣化やひび割れ・退色してコケなどの汚れやサビが浮いているようです。
私の自動車は洗車や定期的にワックスを掛けたり、また顔の手入れといえば紫外線対策にUVカットの下地クリームを付けて美しさ(それなりに・・笑)を保っております。
建物も同様に雨や紫外線に毎日さらされ傷ついております。特に塗装は建物を守る役目を果たし、早めの手入れが必要で大切な建物を長持ちさせるヒケツです。放っておくと建物の修繕費用がかさむだけです。
そこで管理事務所では、みなさまの大切な住まいを長持ちしていただくために安心塗装工事のお手伝いをさせていただきたいと思います。塗装工事にかかわらずお気軽になんでもご相談ください。ご連絡をお待ちしております。

 いこいの森「I様邸」             いこいの森「K様邸」
山水苑日記 | 2009.05.30 11:13 | コメント(0)

仏滅

今日は「仏滅」です

おはようございます。
今にも降り出しそうな曇り空です。

六曜日の一つで、何事にも凶とされる日ですが、仏教徒にとっては仏様が入滅されたのは、完全な悟りの涅槃に入られたわけですから、むしろ素晴らしくおめでたい日でもあります。六曜で示す日の吉凶は、生活にとって何の意味も根拠もありません。
山水苑日記 | 2009.05.29 09:30 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」