春眠不覺曉

昨日の朝ベッドの中で何気なくテレビの音声を聞いていたところ、仙台の日の出時刻が4時台になったと聞こえた時、はっきり目覚めふと思い出した漢詩
春眠不覺曉 處處聞啼鳥 夜来風雨聲 花落知多少 
「春になり夜明けが早くなったので、夜明けには目覚めることが出来なくなった。鳥のさえずり声が聞こえる。昨夜は風雨の吹き荒れる音がしたがせっかくの花がどれほど落ちたことだろうか。」と習ったような気がします。

苑内の花は今が盛りです。オーナー様の庭の色とりどりの草木の花、椿通り、桜堤日ごとに満開となっています。今朝は鶯のほか雉の声も聞こえてきました。
ちなみに仙台の日の出は今年の元日が6時53分、昨日の朝の日の出時刻4時59分です。2時間近く早くなりました。

いぶきの丘「桜堤」
山水苑日記 | 2009.04.18 09:21 | コメント(0)

春の土用

今朝からの雨でただ今の気温9度、花冷えする一日となりそうです。
今日は春の土用。土用とは、火・土・金・水の五気が支配するものという考え方から、春は木・夏は火・秋は金・冬は水の分担として、残りの土は四季をそれぞれの終わりに四分の一、18日・19日間ずつ日数を取って土の分担としたのが土用の名前の起こりといわれています。春の終わり、立夏の前の18日間が春の土用です。

 ヒトリシズカ
山水苑日記 | 2009.04.17 15:20 | コメント(0)

花、満開

前回、桜の開花時季はいつ頃になるか山水苑日記に4月中頃と書きましたが、予想的中今花真っ盛りです。桜堤の両端に植栽されているソメイヨシノとしだれ桜の競演など見事の一言です。桜の木の下の花壇ではチューリップ、三色すみれなど赤、白、黄色で可憐な花を開いて、いっそう盛り立てていますので、是非ご覧下さい。
山水苑日記 | 2009.04.16 12:26 | コメント(2)

晴れました

おはようございます。
昨日夕方から降り出した雨も朝方には止み、今は晴れています。
青空にぽっかり浮かぶ白い雲。
雨上がりで空が澄んでいます。
ひと雨ごとに今度は新緑がきれいになり、鳥たちも気持ち良さそうに鳴いています。

葉は光沢のある淡緑色
アジサイ
山水苑日記 | 2009.04.15 09:32 | コメント(0)

ひねもすのたり

おはようございます。今日の天気は花曇りといった感じですが、それにしても4月とは思えないような気温の高い日が続きますね。今からこんな天候だと、今年の夏はどうなるのかなとちょっと心配になったりしますがオーナー様はいかがでしょうか。ところで今の山水苑はまさに春爛漫ですね。梅の花が散り始め、桜が満開となり今が見ごろ、そして桃の花が咲き始めました。まさに待ちに待った季節の到来です。与謝蕪村が作った俳句の春の海に、「春の海ひめもすのたり のたりかな」というのがありますが、今の山水苑は、春の苑(山水苑)ひねもすのたり のたりかな、そんな感じですね。

「いぶきの丘桜堤」4月14日の桜の状況
山水苑日記 | 2009.04.14 13:06 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」