地球温暖化

2月の新しい月に変わったが1月末日のみぞれ雪が夜の寒さでバリバリの氷になっています。昨日は休日で白石の方は雨が一日降っていて夕方よりみぞれになったが山水苑の方は雪が10センチ位積もっているとは思いもかけなかったので、朝出勤して来て驚きました。春先3月より4月にかけてこの様なみぞれ雪が降る事は多々ありえる事ですが今のこの時期に降るとは、日々地球温暖化傾向に近づいているのかもね。
山水苑日記 | 2009.02.01 13:05 | コメント(0)

お声掛けありがとうございます!

ご紹介ください!

おはようございます!
冬の気候と思えない天気の移り変わりです。一昨日は春を思わせる様な陽気で暖かく布団干しをしましたら昨日は雨降りでした。今日はみぞれでこれから雪の予報がでておりますので、お出かけの際には十分お気をつけください。

昨年末で終了した宮城デスティネーションキャンペーン(DC)は、多くの人が来町され地域住民が町じゅう一体となって「おもてなしの精神」で取り組み、蔵王町ならではの歴史や自然、食べ物を味わっていただけたのではないでしょうか。またこの期間にかかわらず、多くの皆様が「やすらぎの地」をもとめ蔵王山水苑へお越しいただいている事はありがたい限りです。

ご来訪のお客様は、いろいろな情報経路をみてご来苑いただいておりますが、特に管理事務所では蔵王山水苑のオーナー様からのお声掛けや地域の皆様からのお声掛けもあり、お客様をご紹介頂いている事は何よりの支えとなっており感謝に堪えません。蔵王山水苑は温泉付、別荘だけではなく定住として使い方はいろいろあり、ご要望にそった物件をご案内して皆様の夢を実現させていただくためにお手伝いさせて頂きたいと思っております。
今後ともお知り合いの方で蔵王山水苑に興味をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひご紹介下さいます様よろしくお願い致します。

朝9時20分の様子
山水苑日記 | 2009.01.31 09:16 | コメント(0)

ふるさと村の民話を聞く会

 「昔、昔、あるところに・」おじいさんやおばあさんが語ってくれた昔話や民話を気軽に聞ける所が隣町、川崎町にあります。
 国営みちのく杜の湖畔公園で行われている「ふるさと村の民話を聞く会」です。民話のふるさとである岩手県遠野市から移築した古民家の囲炉裏を囲みながら東北各地の民話や昔話に耳を傾けてみませんか。


期間 / 1月〜12月の毎週土曜日・日曜日・祝日
時間 / 11:00〜15:00
場所 / 川崎町 国営みちのく杜の湖畔公園ふるさと村「遠野の家」
参加費/ 無料ですが湖畔公園の入場料が必要です 大人400円

詳しくは
 国営みちのく杜の湖畔公園ホームページへ
    http://www.thr.mlit.go.jp/m-park/index.html
お問い合わせ
 みちのく公園管理センター
    0224−84−5991
山水苑日記 | 2009.01.30 12:56 | コメント(0)

GO!角田切符発売中

今日も天気がよく気持ちよい朝です。
明日から下り坂で雨が降る予報なっており、日曜日は雪が降るとの事。
日曜日は2月1日早いですね。時間が過ぎるのは・・・

受験生の合格を願って、やながわ希望の森公園前駅発角田駅着の片道切符「GO!角田切符」を発売。「明日の希望を拓き、サクラサク合格だ(GO!角田)」という意味が込められている。切符には白い破線が入れられており、その部分を切り取ると5角形の絵馬の形となり「合格(5角)をかちとる」と縁起を担いでいる。
角田・丸森駅他で限定発売中です。
山水苑日記 | 2009.01.29 09:07 | コメント(0)

風邪とネギ

東京都多摩動物公園ではチンパンジーの風邪予防のため平成16年から毎年11月から2月の間週に1度ネギを1〜2本食べさせて風邪の症状を観察してきたところネギを食べさせるようになってから年々風邪を引くチンパンジーが減り、また引いても軽症ですんでおり効果を実感、この冬からは福岡市の福岡動物園でも同様の試みを始めたそうです。

よく言われてきたネギを食べると風邪を引かないという話を改めて見直しました。

ちなみにネギに含まれるあの独特の臭みに含まれるアリシンという成分に強力な殺菌作用があり加熱すると殺菌効果は薄れるようです。

山水苑日記 | 2009.01.28 09:05 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」