今年の冬は

 11月25日朝窓の外を見たら、一面雪化粧になっていた。昨夜の雨がまさか雪になっているとは思ってもいなかったので、ビックリしました。山水苑の中はどうだろうと思いながら、出勤してみると自宅より雪が多くあり、今の時期にしてはめずらしいなと思った。雪はあるもののベタ雪なので、夏タイヤでも苑内の巡回等は支障なくできたので、内心ホットした。もう少し気温が低かったら、圧雪になりタイヤ交換等で大変なことになったと思います。今年は、雪が早く積もるような気がします。冬の備えを今年は早めにしようと思った日でした。

苑内「いぶきの丘」
山水苑日記 | 2008.11.27 12:31 | コメント(0)

新バーガー発売!

 喜多方ラーメンで有名な喜多方市では「ラーメンバーガー」が売り出され人気を博しています。
ゆでた麺を丸く焼き固め、パンの代わりにしました。パテの具材にはチャーシュー・メンマ・ネギ・ナルトを使用。ラーメンスープに片栗粉でとろみをつけたタレで味付。焼き固めた麺で具を挟んで食べます。1個350円です。
喜多方方面に行かれた時は、一度試食してはいかがでしょうか?
山水苑日記 | 2008.11.26 14:01 | コメント(0)

ナツハゼ

ナツハゼ(ツツジ科 スノキ属)

ブルーベリーの仲間で北海道から九州、朝鮮・中国に分布する落葉の低木。当地ではヤマオトコという名前がメジャーです。目の疲労回復や血液浄化作用などに効果があるとされるアントシアニンが他のベリー類の約6倍含んでいるといわれています。果実はジャムにしたり果実酒を作ったりして楽しむことができます。作り方は一般的なジャムや果実酒に準じて好みにより砂糖の量を適宜増減します。肝心なのは果実の採取時期です 早すぎるとまずいので一寸しわが寄り始めたころ数粒試食してみてアマ酸っぱい頃がベストです。写真は1週間前です遠刈田周辺では10月末頃になればアマ酸っぱい実を収穫できると思います。

山水苑日記 | 2008.11.25 09:22 | コメント(0)

狂い咲き

初雪が降ったにも関わらず山水苑入口の植木(サツキ?ツツジ?)が8輪程花を付けています、地球温暖化のせいでしょうか?
 昨年も同一植木だと思いますが、今頃花を咲かせたようです、毎年狂い咲きを続一植木が有るのでしょうね?山つつじでは毎年狂い咲きをしているのはみていますが。

山水苑日記 | 2008.11.24 15:23 | コメント(0)

枯葉の出荷

蔵王山水苑内は今、枯葉に埋もれて居ります。きのこ栽培業者や野菜栽培農家の方が集めていますが、枯葉の最盛期で集めたてありません。道路脇はもちろん道路中央まではみだして居ります。枯葉が濡れて居りますと車が滑ったりしますので私ども必死に捨てたり、袋に入れたりしてますが風が吹く度に出てきますので追いつきません。暫くこの状態が続くと思われますのでオーナーの皆様も車の運転をする際はお気を付けてください。
山水苑日記 | 2008.11.23 16:58 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」