植樹延期のお知らせ

おはようございます!今朝の蔵王は雨が降っています。
従いまして、本日予定していた植樹及び苗木の配布も明日、明後日に延期になりました。新しい予定を掲示しておきます。
日時:4月15日〜16日の朝10時頃から
場所:「ひぐらしの館」
なお山水苑の共有地にも植樹をしたいと思っておりますので、ご協力いただける方は9時頃に事務所前にお越しください。
山水苑日記 | 2008.04.14 08:55 | コメント(0)

66億人の手

苗木を植えてみませんか?

地球温暖化が問題になっている昨今、私たち人間が自分達の生活を豊かにする為だけに毎日たくさんの森林がこの世から消えていっています。その森の中にはたくさんの動物や昆虫も生活しています。
私はいつも思いますが、私たち人間はこんなことをしていて本当に良いのでしょうか・・?最近はメディアでも温暖化の問題は頻繁に取り上げられるようになりました。人々の関心も高まりつつあるようです。でも実際は(私は何をすればいいの?)と言う人はとても多いのではないかと思います。
一番簡単な方法の一つとしては、緑を増やすと言う方法があるのではないでしょうか。
一人一人がたった一本の木を植えるだけで、単純計算で66億本の木が地球上に植えられるという事になります。
そんな話を聞くと(壮大すぎてとてもイメージできない)と思うかもしれませんが、実はとても簡単な事ですよね!自分の庭にたった一個拾ってきた「ドングリ」を植えるだけで、やがて芽が出て小さな木になり、それが大きな地球を救ってくれるようになる。とても夢がある話ではないかと思います。
そんな運動を我々蔵王山水苑は微力ながらもお手伝いしたいと思っています。
前置きが長くなりましたが、そこで蔵王山水苑にお住まいの方にお知らせがあります。
ご自分の所有の土地に「もみじ」や「やまぼうし」を植えてみませんか?山水苑で苗木を差し上げます。
写真は蔵王山水苑内にドングリを埋めているリスです。土を掘っているので鼻が真っ黒でとてもカワイイですよね!(~_~;)リスでさえ出来るのですから我々人間が出来ないわけがありません。ぜひ地球の為に出来ることからやってみましょう!
日時 4月14日〜15日までの2日間
場所 「ひぐらしの館」前でお渡しいたします。
※本数に限りがありますのでお早めにお越し下さい!
※雨天の場合は延期いたします
山水苑日記 | 2008.04.13 19:18 | コメント(0)

土筆(つくし)

おはようございます。今朝の蔵王は曇、花見の時期だけに勿体ないなあと思います。
船岡の「一目千本桜」も今が満開で一番の見頃だそうです。週末ということもあり、混雑していると思いますので、花見に行かれる方は、気をつけて運転してください。
さて本日の話題は「つくし」土の筆と書いてつくしです。この土筆は食べられることでも知られていますが、生薬にも用いられることもあるようですよ!
それを本日は紹介してみます。栄養茎の全草を乾燥させたものは生薬名を問荊(もんけい)といい利尿作用がある。
花粉症対策としての土筆の効能にも最近注目が集まっていて、「土筆を調理して食べたところ症状がピタリと止まった」という記事が2006年2月6日の「朝日新聞」で紹介されています。この記事によると、土筆のエキスを用いた飴「つくし飴」の開発時に「日本大学産官学連携知財センター(略称:NUBIC=ニュービック)」が行ったモニター調査で全体の6割の(花粉症の)症状が改善された。生薬としてのスギナの効用は古くから伝承されていたが、土筆の効能が明らかになったのは珍しいということです。
私は花粉症なのでこの話は大変な朗報なのですが、土筆の新たな可能性ですよね。根がたくさん伸びて除草が大変な雑草としても知られている土筆ですが、こういう話を聞いてみると、その無限の可能性に親しみが湧くのは私だけでしょうか(~_~;)
山水苑日記 | 2008.04.13 10:27 | コメント(0)

レンギョウ

おはようございます!今朝の蔵王は風は強いですが、晴れています。春らしい天気です。
朝出勤して、苑内を周っていたらレンギョウの花がきれいに咲いていたので写真を撮りました。レンギョウ越しの蔵王と一緒にご覧下さい!

(苑内いぶきの丘より撮影)
山水苑日記 | 2008.04.12 11:08 | コメント(0)

嵯峨卓展

鍛金の仕事展

おはようございます!今朝の蔵王は冷たい雨が降ってます。現在は空が少し明るくなってきているような気がします。やんでくれるといいのですが・・。この何日か蔵王は気温が低い日が続いていますので、桜前線は少し停滞するのではないでしょうか。
さて本日は蔵王の住民で、鍛金の芸術家である「嵯峨卓」さんの個展の情報をお知らせします。
嵯峨さんの創る生き物たちは、金属という素材をいかしながらも柔らかく、あたたかい、そして繊細。また、花器や燭台のデザインもユニークで楽しい、生活の中で楽しむ金属の世界をぜひ味わってください!
2008年5月12日(月)〜5月18日(日)
午前11:00〜午後19:00
場所 南町通りオープンギャラリー「クロスロード」
住所 仙台市青葉区一番町1丁目4−26
S.A.rumina ビル1F
TEL022−265−1487
http://www.clambon.com/k-bridgemetal.html

山水苑日記 | 2008.04.11 08:26 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」