地震被災者の方へ

先日、地震の事を書きましたが、私共の方は被害がなく仙北、栗原や岩手県の方に多大な被害があり被災住民の方には心よりお悔やみ申し上げます。まだまだ余震等続いており、梅雨入りもしておりますので2次被害が起こらないようお祈り致します。
山水苑日記 | 2008.06.24 17:27 | コメント(0)

体を動かす

職場の教養から
入社十年目のKさんは、思うように仕事が進まないばかりか、最近は人間関係もうまくいかず、悩んでいました。
そんな時、ある本の一節に目がとまりました。
「体の問題を解決するときには心を動かし、心の問題を解決するときには体を動かせ」です。
体の問題とは病気、心の問題とは悩みなどを指します。
「頭でゴチャゴチャ考えず、自分の出来ることに集中して、精一杯取り組んでみなさい」と言われた気がします。
山水苑日記 | 2008.06.23 10:08 | コメント(0)

オニノヤガラ(ラン科)

苑内に咲いた珍しい花
ラン科の植物にしては地味な花を咲かせる植物で、葉緑素をもたない腐生植物である。根塊は天麻(てんま)と言う強壮薬にすることもある。
 子どもの頃山から掘り上げ庭の植えたが翌年芽が出ないので天馬だから空を飛んで行ったと思い込んでいた。


山水苑日記 | 2008.06.22 12:59 | コメント(0)

鎌倉の禅寺に行ってきました

先日久しぶりに鎌倉で坐禅を組んだ。
学生時代インカレの前によく訪れたものだった。
禅師曰くそれは悟りの第一歩との事
「禅」=「無」を説く宗教(教えを心にする)
世の中二元の対立。二元を超えるには「自」がよく整えられていなければならない(所謂、無心になる)
それが自由→自らに由る事であり無心の自己が自由な生活をする事が禅の理想的な生活である」とも云っている。
今「楽天」(天を楽しみ)天に呼応する生き方を求めて。
私の生き方、これで良かったのか?(人生60才からだ)
静寂の時間・・・・・。

本日より23日(月)まで苑内の「ひぐらしの館」で吹きガラス三春 初夏のガラス展が開催されております。
アクセサリ等も手ごろなお値段で販売しております。是非ご覧下さい。

山水苑日記 | 2008.06.21 16:14 | コメント(0)

蔵王の花

チングルマ

東北地方は梅雨入りと聞いて今朝は雨かと思い、カーテンを開けたら曇り空でまだ大丈夫と思い、直ぐ洗濯にとりかかりました。今日は、朝からむしむしじめじめして暑いです。晴れ間がでていますので、今日一日有効にお過ごしください。

蔵王連峰がすっきり見えた天気のよい15日に、蔵王のお釜付近の山岳観光道路を歩いて一番の目的である蔵王の高山植物「チングルマ」「アズマギク」「イワカガミ」など他にもいっぱい見てきました。季節的に今年は何でもはやいので、どうかなぁと思ったのですがまだ「チングルマ」や「イワカガミ」は三分咲き「アズマギク」は満開できれいでした。昨年の今頃は、あたり一面ワタスゲでいっぱいだったのに・・。
まだまだ蔵王の花はこれから見頃を迎え楽しめます。蔵王ハイラインで絶景のドライブをしながら、愛らしくてかわいい花や深緑をみて、雄大な自然を満喫してはみてはいかがでしょうか。

苑内のオーナー様よりほたるの情報をいただきました!
いこいの森露天風呂うぐいすの湯辺りで、3〜4匹見かけたと・・。
もうそろそろですね。日中暖かくてむし暑い日にでるそうです。今日はどうかな?・・。
 チングルマとイワカガミ
 アズマギク
山水苑日記 | 2008.06.20 11:04 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」