Letsみやぎ

こんにちは!今日の蔵王は雨、外に出るととても寒く感じます。
さて4月に入り10日が過ぎてしまいました。新年度ですから、新社会人の方や新入生の方はそろそろ環境にも慣れてくるところでしょうか。
これから色々なことがあると思いますが、頑張ってくださいね!私も新人のつもりで新年度を過ごしていきたいと思っています。やはり職場にはいつも新鮮な視点がないと、改善は見込めないですし、我々サービス業は常に時代に応じて進化していかなければ、時代に乗り遅れてしまいますからね!
ところで皆様は「Letsみやぎ」って雑誌をご存知ですか?河北新報社が出版している宮城県のイベントを取り上げている雑誌です。私も県内のイベントをチェックする時に使っているのですが、とても面白い雑誌なので、皆様もぜひご覧になってみてください。この「Letsみやぎ」に我が蔵王山水苑が掲載されています。山水苑は現在「蔵王招待キャンペーン」期間中ですから、興味のある方はぜひお申込下さい。
なんか取り留めのない話になってしまいましたが、今年は宮城県の大型観光キャンペーンの「DCキャンペーン」が10月〜12月まで行なわれ、全国に宮城県がPRされます。宮城県外にお住まいの方はぜひ宮城県を、そして蔵王町をチェックしてみてください!
DCキャンペーン公式ホームページhttp://www.sendaimiyagidc.jp/
山水苑日記 | 2008.04.10 13:08 | コメント(0)

水芭蕉

水芭蕉

今日の天気は、どんよりした曇り空です。
先日も水芭蕉を紹介しましたが、前回は未だ純白の仏炎苞(ぶつえんほう)が開く前の写真でしたので今回は開いたものを紹介します。
今が見ごろですので苑内の水芭蕉の群生地を散策してみてはいかがでしょうか。
急な階段がありますので、お気をつけて下さい。

山水苑日記 | 2008.04.09 14:42 | コメント(0)

別荘のご紹介

いぶきの丘M邸

今朝から雨降りで今はこやみになったものの今日は一日雨の様です。
苑内ではすいせんが一斉に咲き誇り、この雨にうたれかわいそう・・。ウグイスの鳴き声は今日はしませんが、この頃「ホヨヨ〜」から「ホーホケキョ」と上手になったみたいです。

皆さんは、自宅は別として今度住んで見たいと思う建物って何ですか。私は何と言ってもログハウスに憧れているんです。そんな素敵なログハウスを建てたいぶきの丘のM邸をご紹介致します。
M邸は蔵王連峰を望める高台にあり、玄関に入るとトトン(ワン)ちゃんが歓迎してくれます。旦那様は大分県出身で奥様のお姉様が山水苑に別荘を持っておられ、ご夫婦で何度か利用されている内にすっかり山水苑を気に入って土地を購入し、自然素材の家がいいとの思いがありログハウス[ティンバーフレームハウス]を建てたとの事でした。
ティンバーフレームハウスとは、大断面角材を使い在来工法でに似た仕口で作り、大きな空間広い開口部が可能で更に強度にも優れ、化粧の施された方杖と柱や梁の美しい取合いが特徴の様です。設計はお風呂から始まり、1つは朝日が昇るのが見えて、もう1つは蔵王が望める2つの窓を設けることだったそうです。また友人やご自身が年老いてきた場合楽な様に、玄関口まで車が入れるスロープを造り、部屋はバリアフリーに考えたとも話されてました。とにかく開放感のある吹き抜けと、自然の木の表情を生かした柱や階段のやさしさがあり、窓が多くとられていて、明るいし窓枠から観える景色がいいし、窓がまるで1枚の絵を見ている様なのです。玄関口は蔵王連峰、南側の和室からは雑木林、そして寝室のベットから天窓の星は最高とおっしゃる奥様。

窓からたくさんの光と薪ストーブ風のストーブの暖かさと、木のぬくもりが心地良く、旦那様のふる里から届いた甘夏を頂きながらすっかり癒された感じでした。これから蔵王の自然、山水苑の四季の移ろいを楽しみながら、温泉に入りゆったりのんびりと休日(仕事があるので)を過ごしたいとご夫婦で話されておりました。お休みのところお邪魔させて頂きありがとうございました。甘夏おいしかったです。

  〜いこいの森 O邸〜
  ログハウスの完成見学会は、4月19日(土)20日(日)の予定です。
是非足を運んでご見学下さい。お待ちしております。きっと魅せられると思います!

玄関までのスロープ

玄関口(正面階段の下がトトンちゃんの部屋でトトンちゃんのぞいていますね)

                  2階から居間をみる
山水苑日記 | 2008.04.08 11:43 | コメント(0)

花壇を造りませんか

花壇を造りませんか

 こんにちは!今日も天気が良く、桜が咲いていれば「お花見」がしたくなる陽気です。蔵王山水苑にも、桜の木がありますが未だ咲きそうにありません。苑内で「お花見」も良いですよ。
その桜の並木の所にオーナー様が今回造る花壇があります。
未だ2区画空いていますので、是非お花が好きなオーナー様ご自分の花壇を造ってみませんか。


山水苑日記 | 2008.04.07 11:38 | コメント(0)

環境美化

おはようございます!今朝の蔵王は快晴!雲一つない青空が広がっています。今日は蔵王山水苑の苑内イベントの潮干狩りの日です。参加者9名が朝8時半頃に会場である荒浜の鳥の海に向っていきました。天候は絶好の「潮干狩り日和」ですので、参加者の皆様、気をつけて楽しんできてください!
ところで本日の話題は環境美化。以前この日記でもご紹介しましたが、蔵王山水苑内の花壇の管理者を募集しました。お陰様で現在4名の住人の方に手を挙げていただき、現在とてもきれいに花が植えてあります。
やはり身近な環境をみんなの手で守りきれいにすると言うことは、とても大切なことであり、そういうことを通して蔵王山水苑という一つの地域としての連帯感が強まっていくのかなあなどと勝手なことを考えたりしています。その事が山水苑という小さな枠を飛び越え、蔵王町や国、世界の自然環境にも意識を向けるきっかけになるなら、とても素晴らしいことですよね!
やはり大局を考えるのなら、身近な小さな事から始めていかないと、大きな事を成し遂げるのは難しいですからね。そういう世界の大きな潮流のさきがけに、この蔵王山水苑もなれればいいなあと私は考えています。
普段歩いている道端にきれいな花が咲いている。それだけで温かい気持ちになる、そして自分も何かをしてみたいと思う(誰が植えているんだろう・・私もやってみようかな・・)そんな風に誰しもが思うようになれば、この地球はあっという間に元の元気な姿に戻ってしまうことでしょうね。
いつもの事ながら、大幅に話が逸れてしまいました。今日掲載する写真はその山水苑内の花壇です。苑内のk様が管理をされています。ご覧下さい!


山水苑日記 | 2008.04.06 10:08 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」