きょうは春分の日です!

今日20日春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」趣旨の国民の祝日です。
毎年3月21日ごろ、太陽が黄経0度の春分点を通過する日で真東から出、真西に沈む。昼夜の時間がほぼ等しく、二十四節気の一つ。昼の彼岸の中日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」です。
昨日はポカポカ陽気でしたが、ただ今の気温は11度昨日との気温差が5〜6度あります。油断は禁物です体調管理に注意しましょう。
山水苑日記 | 2009.03.20 10:21 | コメント(0)

行く、逃げる、去る

おはようございます。昨日と今日はとても3月とは思えないほどの気温ですね。管理の仕事を担当している私も上着を脱いでの仕事になりました。3月17日は彼岸の入り明日20日は彼岸の中日ですが、この時期になると前の職場の上司の方の訓示を思い出します。それは1月は行く、2月は逃げる、3月は去るという諺を引用して、年度末の1月〜3月はあっという間に過ぎ去るので、気を引き締めて仕事をし年度末をしっかり締め、新年度を新たな気持ちで迎えるようにしよう、というものでした。今の仕事でも活かせるように頑張りたいと思っています。
山水苑日記 | 2009.03.19 10:00 | コメント(0)

黄砂

黄砂の影響?
車のフロントに張り付いた霜を取り、朝の巡回に出かける時間、晴れているような空だけどなんとなく薄くらいので時計を再確認しました。間違いありませんいつもの時間です。橋を渡りF地区への連絡通路に出た時満月のような太陽を見ました。普通なら真紅で肉眼では直視できないのに月と間違うほどでした。事務所に戻った頃やっと薄日がさし始めたと思われる様になりました。
今日は花粉もたくさん飛びそうだし黄砂まで降ってきたら花粉症のかたは要注意です。

写真18日午前6時10分
山水苑日記 | 2009.03.18 09:13 | コメント(0)

彼岸入り

今日は彼岸入りです。
皆さんは、ご先祖様のお墓参りをしていますか。

彼岸入り:3月17日、お中日 :3月20日(春分の日)彼岸明け:3月23日
春彼岸 : 毎年3月の春分の日をはさんで前後3日合計7日間
秋彼岸 : 毎年9月の秋分の日をはさんで前後3日合計7日間

それぞれの初日を「彼岸の入り」終日を「彼岸のあけ」といい春分の日、秋分の日を「お中日」といいます。

牡丹餅とおはぎの違いをご存じですか
  ・春は牡丹の花にちなんで牡丹餅と言います。
  ・秋は萩の花にちなんでおはぎと言います。

お彼岸があければ、もう春ですね。
山水苑日記 | 2009.03.17 09:41 | コメント(0)

ふきのとう

今年は雪が少ないせいか苑内でもふきのとうがあちらこちらに芽をだしています。日当たりの良い所はひらきぎみに日当たりの悪い場所はまだまん丸のふくらみです。春一番位の山菜で天ぷらやふきのとうみそを作って食べるとおいしいですね。私は知らなかったんですがこの辺では方言でばっけとも言うそうです。
山水苑日記 | 2009.03.16 12:51 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」