寒くなりそうです

明日から、寒くなり山沿いで、雪が降るかも・・・と言っていました。
最高気温でも、10℃程度本当に寒いようです。
暖房の確保、車のタイヤ交換と冬仕度をしないといけませんね。
また寒い季節がやってきます。
健康管理にお気をつけ下さい。


山水苑日記 | 2008.11.07 15:56 | コメント(0)

あいさつ

ごあいさつ
10月23日より宿直管理員として入社致しました伊藤です。隔日で宿直勤務します。
山水苑の素晴しい自然環境、広大さ、小動物との遭遇にびっくりしました。
オーナーの皆様に満足してお住まいいただけます様、安全、安心の管理業務遂行に努めますのでよろしくお願い申し上げます。

山水苑日記 | 2008.11.06 09:12 | コメント(0)

民話を聞く会

民話を聞く会


今日は穏やかで天気もよく秋晴れといった感じです。この頃気温の差が激しいので体調管理には十分気を付けて頂きたいと思います。昨日風が強かったせいか苑内はいっそう落ち葉のじゅうたんで、これから木の葉集めに精が出る様です。朱に染まったドーダンやもみじ・カエデで特にきれいで、木の葉を見ても季節の移ろい・自然の素晴らしさを感じます。いいですねぇ・・。

山水苑(ひぐらしの舘)では11月16日に民話を聞く会を、地元「蔵王町語り部会」代表遠藤初江様方々をお招きして、遠刈田温泉の旅館を舞台に「蛙と猿の千恵比べ」などの民話を予定しております。
人から人へ語り継がれた民話を通じて、心のぬくもりを味わってみてはいかがでしょうか。ぜひご参加ください!

いぶきの丘「S様邸内」
山水苑日記 | 2008.11.05 10:11 | コメント(0)

文化祭発表の部にさんかして

 オナーの皆様には、多彩な趣味や特技をお持ちの方が多いと思います。11月3日は文化の日です。この日は、年に1回の各教場(村田町)の発表の日でもあります。日本舞踊・フラダンス・グリーンコーラス・民謡・詩吟・歌謡曲などさまざまです。何を習っても三日坊主の私もなぜか詩吟を続けて10年以上になります。音程が低いため発表の時はいつも一人(独吟)になります。何度経験しても、発表の前はうまく歌えるか緊張します。でも歌を暗記したり、何度も練習したりと発表までの過程が頭の老化防止になっているのかなと思っています。これからも趣味と老化防止のため継続できればいいと思っています。
 
山水苑日記 | 2008.11.04 12:58 | コメント(0)

枯葉のじゅうたん

朝、夕の冷え込みがめっきり厳しくなって来ました。水霜、霜等何回かおり日1日と木の葉が落ちはじめて道路の側溝など一杯になって居ります。やっかい物の枯葉ですが腐葉土等に加工すれば大変喜ばれます。もし欲しい方が居りましたら、是非道路清掃を兼ねて運んで行って下さい。私共も時間が空いていましたら集めてあげますよ。枯葉いらんかえー。
山水苑日記 | 2008.11.03 10:22 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」