ヤマブキ

おはようございます!今朝の蔵王は晴れています。
とても温かく、清々しく春を感じることが出来ます。
さて本日の話題はやはり「春」です。「ヤマブキ」の花を紹介しましょう。このヤマブキは主に低山の明るい林の木陰などに群生し、樹木ではあるが、茎は細く、柔らかい。背丈は1mから、せいぜい2mで先端はやや傾き、往々にして山腹では麓側に垂れる。私が撮影に行った時も黄色い花が私に対して「おはよう!」とお辞儀をしてくれているようでした。

晩春に明るい黄色の花を多数つけ、「山吹色」の語源でもありますね。
古歌にも好んで詠まれ、しばしば蛙(かはず)とともに詠み合わせられる。太田道灌と八重山吹の話は有名ですよね。ご存じない方もいらっしゃると思いますので、その道灌と山吹の逸話を今日はご紹介します。
太田道灌は扇谷上杉家の家宰でした。ある日の事、道灌は鷹狩りにでかけて俄雨にあってしまい、みすぼらしい家にかけこみました。道灌が「急な雨にあってしまった。蓑を貸してもらえぬか。」と声をかけると、思いもよらず年端もいかぬ少女が出てきたのです。そしてその少女が黙ってさしだしたのは、蓑ではなく山吹の花一輪でした。花の意味がわからぬ道灌は「花が欲しいのではない。」と怒り、雨の中を帰って行ったのです。

その夜、道灌がこのことを語ると、近臣の一人が進み出て、「後拾遺集に醍醐天皇の皇子・中務卿兼明親王が詠まれたものに【七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなしき】という歌があります。その娘は蓑ひとつなき貧しさを山吹に例えたのではないでしょうか。」といいました。
驚いた道灌は己の不明を恥じ、この日を境にして歌道に精進するようになったといいます。
どうですか?面白い話ですよね!この少女の聡明さが伝わってきますし、やはり不明と言うのは恥になるときもあるのですね・・私も遅ればせながら、少しでも教養を身につけるように努力しなければ、と考えさせられます。



山水苑日記 | 2008.04.22 11:20 | コメント(0)

ログハウス紹介

本日の更新遅くなりました。
毎朝、事務所前で朝礼をしています。朝礼している間にもウグイスや小鳥がさえずり毎日心地よい気分です。今まで木々の枝だけでさびしかった苑内は、うっすら黄緑になってようやく若葉が萌え始めた感じです。
桜も満開となり今が一番の見頃です。桜並木のピンクと濃いピンクとがあまりにも見事なので、木の下で見上げていたら口までもがポカーンと開いていました。今日は花冷えの陽気で、春はなにかと体調をくずしやすい季節です。お気をつけ下さい。

二日間のログハウス見学会も好評で、お越し頂けなかった方や見学したかったと思っていた方の為にご紹介致します。いこいの森O邸は、ポスト&ビームログハウスです。昨日見に行ったらオーナーさんと一緒になり、色々と熱心に業者さんに聞いておられ、ログハウスに憧れていたんだと話されてました。ログの憧れは私だけじゃないんですね。「建主さんは、建築前から照明器を揃えていた様で建築にあたり皆さんそれぞれ何かしらこだわりを持って建築されるみたいです」と建築業者さんが話してました。そんなしゃれた照明器を取り付けた、憧れで素敵なログハウスをどうぞご覧下さい。


山水苑日記 | 2008.04.21 15:46 | コメント(0)

ログハウス&桜の見学会

おはようございます!今朝の蔵王はやっと晴れました。昨日は大雨でせっかくの週末が台無しになってしまいましたから、今日お出掛けする方はとても多いと思います。
今蔵王が位置する仙南地域は花見の真っ盛りです。大河原の一目千本桜も今日はたくさんの花見客で賑わっていることでしょうね!先日も言いましたが、蔵王山水苑内の桜並木も今が満開の見頃ですよ!今日は山水苑内でログハウスの見学会もやっておりますので、近くまでいらした方はぜひお立寄り下さい。ウグイスの鳴き声を聞きながら、出来立てのログハウスをご覧になり、同時に花見もしていってください。

(苑内の桜並木)
山水苑日記 | 2008.04.20 13:06 | コメント(0)

温泉とこけしのミニ歴史館開館

「遠刈田いまむかし」

 本日予定しておりました防災訓練ですが、やはり雨で26日(土)に延期になりました。
ログハウス見学会は今日、明日と2日間ございますので、山水苑にお越し下さい。

今月1日、蔵王町遠刈田温泉のメインストリートに「遠刈田いまむかし」がオープン。
「遠刈田温泉湯の町」停留所降りた所に「ミニ歴史館」
入場料は無料で開館時間は午前9時〜午後4時30分
仙台行きバスの最終時間が午後4時20分のためバスを待つ時間も楽しめます。
お年寄りの方が座って休めたり、雨や雪が降っても安心してバスを待つことが出来る場所です。
遠刈田いまむかしの脇にあるポスターには、開館にあたっての思いがなどがつづられていますので是非ご覧下さい。
館内には「ウナギとカニ」を6枚の切り絵で紙芝居のように見せたり、写真や切り絵などが飾られ大人も子供も楽しめます。

山水苑日記 | 2008.04.19 11:06 | コメント(0)

蔵王山水苑内ログハウス見学会!!

おはようございます!今日の蔵王は冷たい雨が降っています。
週末の蔵王も残念ながら、雨の予報が出ております。明日の「蔵王山水苑防火訓練」は延期としました。
今の仙南地域は花見のピークなので、この週末の雨はとても残念です。しかし、あてが外れてしまったと言う方はご安心下さい。この週末の19日、20日は「蔵王山水苑」ログハウス見学会です。完成したばかりのログハウスが展示してありますので、ぜひこの蔵王山水苑にお越し下さい。山水苑内にはもちろん桜並木がありますし(こちらも今が丁度見頃になっています)、その他春を彩る花々でいっぱいになっています。蔵王町の観光スポットなどもお知らせいたしますので、ログハウスを見た後は、遠刈田温泉に入るも良し、地元の観光スポットを回るも良し、蔵王を堪能してください!
それでは、この週末どなたでもご来苑をお待ちしておりますm(__)m
(苑内の桜並木もこの週末には丁度満開になると思います)
山水苑日記 | 2008.04.18 12:06 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」