地域福祉とまちづくり

官民協働・地域福祉ネットワーク蔵王

こんにちは!休日明け、皆様はいかがお過ごしでしょうか?本日の蔵王は曇です。曇でもやはり春ですねえ・・とても暖かいですよ!
ところで今日の話題は「地域福祉とまちづくり」
以前この日記でご紹介した「官民協働・地域福祉ネットワーク蔵王」が主催して、蔵王町の隣町の「柴田町」から「都市計画審議委員」を務めている日下輝美氏を招き「地域福祉とまちづくり」のテーマで講演会を開催するようです。
我が町蔵王でも第4次長期総合計画が策定され、そして町議会議員選挙も終り、これからの「まちづくり」についての第一歩が踏み出されたばかりですので、関心のある民間の方や、新議員の方々も数多く出席なされることでしょう。もちろん私も参加してみるつもりです。興味のある方はご参加自由と言うことなので、ぜひ参加してこれからの「地域のまちづくり」について考えてみませんか?
日時:平成20年3月26日(水) 19時〜21時
場所:蔵王町地域福祉センター 大ホール
テーマ:地域福祉とまちづくり
講師:日下輝美氏
講師プロフィール:柴田町生まれ 柴田町社会福祉協議会勤務(約22年)を経て平成19年度より福島学院大学に勤務。
柴田町都市計画審議委員、新生しばた行財政改革「町民懇談会」委員
http://www.pref.miyagi.jp/sn-hohuku/kikaku/support/zao_01.pdf#search='官民協働地域福祉ネットワーク蔵王'
山水苑日記 | 2008.03.10 12:45 | コメント(0)

ドライブ日和

おはようございます!今朝の蔵王は快晴!抜けるような青空が続いております。蔵王連峰もとてもきれいに見えていて、ドライブ日和といったところでしょうか・・たくさんの車が山水苑の前の県道を走っていきます。今日の朝は蔵王山水苑前のファミリーマートもたくさんの観光客、スキー客の車で大変混雑しておりました。
段々春の気配が強くなる中、人々のドライブ欲も強くなってきているのかなあと感じる今日この頃です。
景気の減速、燃料その他原材料の高騰が続き、日本全体の元気も少し落ち込みがちな今だからこそ、少し薄着をして晴れやかな気分で外に出てみましょう!元気を出して外に出てみれば、きっと良い事が待っていると思います。
昨日もこの日記で紹介している通り、我が「蔵王山水苑」でもログハウスの構造見学会をしてログハウスを公開しています。最近環境に対する意識がとても高まっていますから、公開中のログハウスも環境に配慮した材料を使い、化学物質を使わない建材で造られているようですよ!興味のある方はぜひお立寄り下さい。公開は今日の4時半迄です。

今日の蔵王
山水苑日記 | 2008.03.09 10:28 | コメント(0)

蔵王山水苑内ログハウス構造見学会

3月8日(土)9日(日)午前9時30分〜16時30分開催!!

おはようございます!今朝の蔵王は風は強いですけど、とても良い天気です。この土日の予定をまだ立てていないという方は、この週末はぜひ蔵王にお越し下さい!先日も日記で紹介しましたが、今日明日の二日間蔵王山水苑内ログハウスの構造現場見学会が開催されております。
興味のある方はぜひ見にいらしてみてください!
蔵王山水苑入口「ログハウス公開中」緑の旗が立っておりますので、それを目印に管理事務所をお訪ねください。
お待ちしております。
蔵王山水苑管理事務所0224(34)2341
本日展示中のメーカー「ログトラスト」ホームページhttp://www.log-trust.com/index.html
山水苑日記 | 2008.03.08 10:13 | コメント(0)

空気か乾燥していますね。

おはようございます!本日の蔵王は快晴です。気温も上がってまして現在事務所前で8℃前後です。この後も穏やかな陽気が続きそうです。
天気は穏やかでとても結構なことですが、空気はとても乾燥しています。空気が乾燥すると一番気をつけないといけないことが、やはり火事ですね!
この蔵王町でも今年に入ってから既に6件の火災が発生してます。この数は去年一年間の蔵王町の火災件数よりも多い数で、そのうち2件は死者まで出ており、今後大規模な火災が発生しないかとても心配しています。火災は一人一人の意識で発生を未然に防止できますし、逆に防止するのは意識しかないと言っても過言ではありません。
ですから、この日記をご覧になっている皆様も火災には十分に気をつけてください。たった一人の心の油断が、たくさんの人の命を一瞬で奪ってしまうことにもなりかねませんので・・。
ここで平成19年度の全国統一防火標語を紹介しておきます。
「火は見てる あなたが離れる その時を」
(写真は私の机から見える本日の蔵王です)
山水苑日記 | 2008.03.07 09:44 | コメント(0)

蔵王山麓掘り炬燵座談会

こんにちは!本日は業務多忙の為、更新が遅れ申し訳ありませんm(__)m
今日の蔵王は雪がチラチラと降っている寒い日になってます。昨日までの春を感じさせる天気が嘘のようです。
今日の話題は「蔵王山麓掘り炬燵座談会」です。紹介している私もよく理解はしていないのですが・・(~_~;)何でもその内容は蔵王に興味のある方、特に宿泊、体験、健康、 そして地域貢献、国際交流、観光、地産地消等に関心のある方々が意見を交換し合う座談会のようです。とても教養が深まりそうなので、私もぜひ参加してみたいと思っております。どなたでも参加できると言うことなので、興味のある方はぜひご参加下さい!
主催   宮城県経済商工観光部観光課観光企画班
         TEL 022-211-2823 FAX 022-211-2829
テーマ  体験旅行と地域の環境について
               (DCのその後・・・・・)
開催日 平成20年3月18日(火)
開催場所 ペンション レインボーヒルズ
                       掘り炬燵の間 
      蔵王町遠刈田温泉字七日原173
              tel0224−34−2901
開催時間 午後1:30〜
参加費 無料
参加者 主催者
     宮城県経済商工観光部観光課観光企画班
       田畑さん・佐 藤さん
     ゲスト 仙台で農林漁家レストラン経営者
          萱場 市子さん
          (地域食材を使った料理の達人)
     
山水苑日記 | 2008.03.06 15:50 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」