今日から師走!

カニとウナギの伝説

おはようございます!今日からいよいよ12月、早いもので今年も残すところあと僅か1ヶ月になってしまいました。本格的に忘年会の季節になりますが、飲みすぎ食べすぎには気をつけたいものですね!そうは言っても自分のペースで動けないのがこの季節、「師も走る」と書くこの12月は昔から「偉いお師匠様」ですら、自分のペースでは動けずに、忙しくて走り回るそんな季節だったのでしょう。
私も昨夜はある忘年会に出席してきました。場所は遠刈田温泉郷のある旅館でやったのですが、そこで料理を食べながら、ふと割箸の入れ物を見ると、この遠刈田温泉にちなむ伝説が書いてありました。それが面白かったのでここでご紹介いたします。
昔々「蔵王不動滝」に大ウナギが住んでいました。その大ウナギが、同じく「蔵王三階滝」の主の大ガニと覇権を争って、壮絶な争いをしたそうです。もちろん!勝ったのはカニ、哀れ大ウナギは三つにちょん切られその体は川を流れて行ってしまったそうです。その頭の部分が今の「青根温泉」に、胴体は蛾々温泉に、そして尻尾の部分がこの遠刈田にそれぞれ流れ着いたそうです。それ以来尻尾の薬効により、遠刈田温泉は足腰に効くようになったそうです。蔵王町には昔から、こんな伝説があるようです。もちろん、我々「蔵王山水苑」が位置するところは、遠刈田温泉です。ですから、足腰にはとても良い温泉なんですよ。そんな古の伝説に思いを馳せながら、露天風呂に浸かるというのも良いですね。
山水苑日記 | 2007.12.01 07:58 | コメント(0)

もう後1ヶ月・・

今日は天気が良く、蔵王連峰は雪化粧して11月が終ろうとしています。
この時期になるといつも1年ってなんて早いんだろうと、そしてまた年を1つとるのか・・とさみしく思うのです。でも皆一緒に1つ年をとるんだから平気ですよね。
明日から師走。暦のごとく何かしら色々とやらなくちゃいけないかみたいな、せわしく、忙しく、気だけあせってしまいます。特別やるべき事もないのですが主婦として、いつも手の届かない所の掃除は有りますが大掃除となると大変だから程ほどの予定です。
未だ1ヶ月有って早いのですがこの1年はと言いますと、何かと医者通いしたけど特別な事も無く、何よりも親や家族みんなが健康で元気に無事過ごせたことが一番だったかなぁ。自分自身家族に負担かけない為にも、身体に気をつけて自己管理し頑張っていかなくてはと思います。
健康でいられることに感謝して、新年には「元気でおめでとう!」と顔合せしたいから。

21日の日記にも書いてますが、明日ジュジュのライブが有ります。午後6時から仙台市市民活動センター市民活動シアターで、皆さん是非お時間とって聴きにいらしてください。私も行ってしっかり応援して来ます。
わが家の庭で2花だけ咲き始めた山茶花
山水苑日記 | 2007.11.30 11:00 | コメント(0)

決定的瞬間!

先日日記で紹介した「カワセミ」の餌を捕り、水面に浮上する瞬間の写真の撮影に成功しました!撮影したのは、もちろん私ではなく、山水苑内オーナー様ですが、この前お願いしていた通り撮影してくれたようです。この瞬間をとらえるのに、昼間とは言え気温の低い中、どれだけ長い時間待っていたのか、その苦労を考えると、頭が下がります。それだけ苦労して撮影したものなので、私も心して拝見したいと思います。ご覧下さい!
PS Y様ありがとうございます!
山水苑日記 | 2007.11.29 14:46 | コメント(0)

今日の蔵王

おはようございます。今朝の蔵王の写真です。
 管理事務所では毎朝朝礼をしていますが、その中で、「職場の教養」という誌を活用しています。毎日ひとりの代表が読み、自分の意見や感想等を言うものです。とてもためになる事が書かれています。
自分も理想とする人間になりたいと、考えさせられる事が多く自分自身を見直す機会になります。
自分に磨きを掛け努力していきたいと思います。

山水苑日記 | 2007.11.28 09:57 | コメント(0)

舗装工事始まる

 
おはようございます。今日は天気は良いのですが、風が冷たく感じます。
体調管理に気をつけて下さい。
先日、お知らせしたファミリーマート前〜山水苑入口にかけての舗装工事が始まりました。
苑内出入りの時には、山ぼうし〜ファミリーマート前の駐車場を通行するようになります。気をつけて通行下さい。

山水苑日記 | 2007.11.27 09:58 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」