山水苑の野鳥

カワセミ

おはようございます!今日の蔵王は昨日に引き続き、青空!気温も比較的高く、過ごしやすい一日になりそうです。
私が朝出勤する時に一望できる蔵王町のシンボル「青麻山」も先日の雪で真っ白に染まっていたのですが、このところの良い天気で、すっかりそれも元通りに戻っていました。本音を言えば冬にはもう少し、待っていてもらいたいなあと思っていますので、少し安心しました。
今日のご紹介は、ある池を餌場にしている「カワセミ」スズメくらいの大きさで、真っ青のこの鳥は空中でホバリング(滞空飛行)をして魚を探し一気に飛び込んで魚を捕まえることもあるそうです。今度はぜひその様子を見てみたいと思い苑内のオーナー様に撮影をお願いしました。近いうちに、その瞬間を写した写真が掲載できると思います。皆様楽しみにしていてください!
山水苑日記 | 2007.11.26 09:38 | コメント(0)

舗装補修工事


おはようございます。
 今日の蔵王は、今までの真冬のような天気とはうってかわり、穏やかな温かい気温です。
本当にお出かけ日和です。
三連休の方も多いと思いますが、蔵王に遊びに来てみませんか。

道路舗装補修工事

工事期間 : 11月26日(月)〜11月29日(木)
工事場所 : ファミリーマート前
規制時間 : 9:00〜17:00
交通規制 : 片側交互通行 (夜間開放)
 工事中大変ご迷惑をお掛け致しますが、お気をつけて通行下さい。

サワフタギ  
山水苑日記 | 2007.11.25 10:03 | コメント(0)

山水苑の野鳥

アオゲラ

おはようございます!今朝の蔵王は抜けるような青空!とってもきれいに蔵王連邦が見えてます。気温も低くなっているようですが、昼間は温かくなるような予報も出てますので、お出掛け日和だと思います。皆様「蔵王に集まれ〜!」と叫びたい気持ちです。
ところで今日のご紹介は「アオゲラ」。苑内のオーナー様の撮影したものをいただきました。オーナー様いわく「求愛行動なのか互いに口ばしを左右に振り口ばしをぶつけ合っていた」ということでした。私も少し調べてみたのですが、繁殖の時期については分かりませんでした、ですからはたして今が求愛の時期なのかどうかについては分からずじまいでした。でも繁殖の時期しか求愛しないと言うのは、人間から見た常識であって、きっと鳥だって好きな相手とはいつも寄り添っていたいという気持ちがあっても少しもおかしくはないと思います。だって人間だってそうですものね!皆様はいつでも傍にいたい人はいますか?かつては居たいと思っていたが、今はなるべく離れていたいと言う人が大半でしょうか(~_~;)それでも添い遂げられる人が傍にいると言うことは、素晴らしいことです。この「アオゲラ」の写真を見て、その人を思ってみてください!身近な人を考え直す機会になれば、この写真を提供してくれたオーナー様も大喜び!もっと貴重な写真を提供して下さるかもしれません。そしてさらに充実した「山水苑日記」が皆様に提供できるようになれば私も願ったり叶ったり,というところでしょうか。
この場をお借りしましていつも写真を提供していただいている苑内のY様にお礼をしたいと思います。「Y様いつもありがとうございます!今後も山水苑をよろしくお願い致します。」

(苑内いこいの森にて撮影)
山水苑日記 | 2007.11.24 09:15 | コメント(0)

水抜き

 おはようございます。昨夜は雪で路面が濡れている所に強い風が吹き気温も低かったため、路面凍結のところがございます。日陰の部分は日中でも凍結している場合がございますので、十分注意して通行して下さい。


 水まわり関係は冬期間凍結防止のため水抜き作業が必要になります。管理事務所に依頼される方はご連絡下さい。
今月下旬から始まります。
山水苑日記 | 2007.11.23 10:20 | コメント(0)

「ナラ枯れ」


おはようございます。
今朝は蔵王町も雪が降っています。
道路には雪は積もっていませんが、気温が低いので凍結が心配になります。

管理事務所前、午前10時の写真です。



山も少子高齢化

先日の能代出張の際、東北地方上空からの景色を「全山紅葉」と記したが、どうも間違いかも?
今、山形〜秋田にかけて「ナラの木」が枯れていて「ナラ枯れ」現象で確かに紅葉と間違がわれるらしい。
かつて「ナラの木」といえば「どんぐりの木」として、里山の象徴として皆んなに親しまれてきた。それがこんな状態になってきてしまったとは誠に寂しい限りだ。今までこの里山「ナラの木」は、薪や炭の元で、100年〜150年以上の老木を切り倒し原料としていました。その際若木を植林し、世代交代が常に行われてきた。現在は人間の生活環境の変化と共に里山から人が離れ山が放置され、老木ばかりになり、山の少子高齢化が進み山の生態系にも変化が確実に表れている。「ナラ枯れ」の為「舞茸」も採れなくなったという。
苑内の木々は大丈夫か?この際、環境問題を真剣に考え行動を起すときがきた。
   往年の湘南ボーイ♪
山水苑日記 | 2007.11.22 10:05 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」