歩くスキー

「歩くスキーのつどい」

 財団法人 宮城県野外活動振興協会の主催する「歩くスキーのつどい」に、いこいの森の横井様、小妻坂台の平田様と3名で参加した。当日は前日迄の春を思わせるような陽気とうって変わって吹雪模様期待と不安の中、三住にある野営場に着いた。ご両人共65歳、60歳とは思えぬパワーあふれるまで青年or少年の様な気配さえ感じる仕草に小生は圧倒された。
 現地に着くと、せせらぎの里の畠山様が参加者のお手伝いをされていた。聞くところによると、もう3年場内のボランティア活動をされているという共々敬服!!
 参加者53名(内女性22名)遠い方は釜石付近、近い方は私を含めて5名(蔵王町付近)その中で朋友の会でお世話になっている遠藤商事の菅野社長がおられた。18歳〜22歳まで新発田の自衛隊で歩くスキーの訓練をしていたという。体つきを見るとゆうに80kgはあるかという事で想像もつかなかった。
私も40年前にクロスカントリーの経験ありだが体は菅野様と似たりよったり。前出のご両人はさすがスキーさばきも上手く、声を掛けて二つ返事でする訳だと納得した。
 場長の岩間様の注意事項など聞き早速スキーと靴、ストックを借りたが結構ニュー商品でましてや、ただというのが気に入った。参加費も1,000円ポッキリで食事付。又コーチの方々、案内の方々本当に親切にして頂き感激した。
 出来ればこの次「蔵王山水苑」のイベントとして行ないたいと思っている。
その時には、平田様、横井様、畠山様よろしく面倒みて下さい。
 冬の自然の中を2本のスキーと新雪をつくストックの音、それは幻想的で歩いて良かったと思う事うけあいです。又、リスなど小動物の足跡を探して感動の出会いがあるかも知れません。ロマンチィクな気分に浸ります。
 是非スキーをした事がない初心者の方も、一度経験されたら良いと思います。
                 この感動をあなたにも!!


山水苑日記 | 2007.02.05 13:01 | コメント(0)

歩くスキーのつどい

南蔵王野営場で「歩くスキーのつどい」

遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
又、今年も横浜より素晴らしい町「蔵王町」に来ました。
今年もよろしくお願いします。 
 ところで2月4日(日)南蔵王野営場で「歩くスキーのつどい」に蔵王山水苑のスタッフと別荘のオーナー様数名と参加する予定です。
私も昔(40年前)クロスカントリーとジャンプを経験しました。
どんな形になるか分かりませんが行って来ます。
 折しも1月中旬にはインカレスキー大会が行なわれるシーズンです。
昔を思い出しなぜか参加するきっかけになったかもしれません。
後日又ご報告しますが、きっと楽しいことが又一つ生まれそうです。
 良ければ蔵王山水苑のイベントの一つとして取組めたらいいと思います。
まずは、ご期待下さい。
                   
                                    往年の湘南ボーイ?

山水苑日記 | 2007.01.27 11:00 | コメント(0)

宮城県メールマガジン

宮城県メールマガジン(メルマガみやぎ)

 第131号に、蔵王山水苑のオーナー様である矢吹隆志様が、県教育庁教育次長として「課題解決はまもなく子どもたちの手に」と題し、コメントを出していました。
国の内外の問題から学校教育等教育者としての立場で話されております。
是非ご一読を
山水苑日記 | 2007.01.25 09:37 | コメント(0)

「家の光」

ホンドテン

 蔵王山水苑に昨年から定住された細田満夫様の写真作品と奇構文から「家の光」東北版2月号に掲載されております。
金色の毛皮をまとったホンドテンが東北の森を駆け巡る。
環境保全を真剣に考えさせられます。

オフィス プラウ http://www.office-plow.com/ こちらをどうぞご覧下さい。
山水苑日記 | 2007.01.21 15:11 | コメント(3)

仙台フィルハーモニー管弦楽団

仙台フィルハーモニー管弦楽団に苑内の松崎さんが参加

 昨日、普段なかなか音楽に触れることのできない方々が、身近な場所で音楽を楽しむことができるよう「ございんホール」を会場にオーケストラの生演奏が開催されました。その演奏に団員として山水苑に定住していらっしゃる松崎さんが参加されトロンボーンを担当、多くの方々から絶賛の拍手を頂いておりました。
 演奏された音楽は、1.ウェルディ:歌劇「運命の力」序曲 2.アンダーソン:「ベニー・ホイッスル・ソング」 3.アンダーソン:「トランペット吹きの休日」 4.チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」より”小序曲””行進曲””花のワルツ”で日頃聴いたことのある音楽でしたので大変親しみがもて又、心が安らぎました。
【オーケストラの楽器紹介】【指揮者体験コーナー】等お客様とふれあう時間もあり難しいと思っていたクラシックやオーケストラ等をとても身近に感じることが出来て有意義なひと時を過ごすことが出来ました。
会場には、苑内のオーナーさんも多数居られたようです。
 

仙台フィルハーモニーのご紹介

             仙台フィルハーモニー管弦楽団
             Sendai Philharmonic Orchestra

 1973年、市民オーケストラ「宮城フィルハーモニー管弦楽団」が誕生し、翌年には初の定期演奏会を実施した。
 1978年6月の「宮城フィルハーモニー協会」の社団法人化に伴い、本格的なプロのオーケストラとして活動を開始し、1983年4月には音楽総監督に故芥川也寸志を迎えて飛躍的発展を遂げ注目された。
 1989年4月に、本拠他の名を冠した「仙台フィルハーモニー管弦楽団」と改称、音楽監督に外山雄三が就任した。1992年4月、「財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団」として再スタート、行政・民間の支援を受けながら一層の発展を遂げた。
 定期演奏会は、1990年5月の第68回より、新設された仙台市青年文化センター・コンサートホールで2日公演となり、1993年からは、年間9回18公演開催しており、2005年3月には記念すべき第200回を迎えた。演奏会としてはこの他、特別演奏会、依頼演奏会、音楽鑑賞教室などを含めて年間120公演以上に及び、東日本エリアを中心に活動を展開している。また、協奏曲を課題曲の中心に据えるというユニークな仙台国際音楽コンクールでは、2001年の第1回からホストオーケストラを務め、2004年5月、6月の第2回においても、その成功に貢献した。
 2006年4月、常任指揮者にパスカル・ヴェロ、首席客演指揮者に小泉和裕、指揮者に山下一史が就任した。

詳しくは、こちらhttp://www.sendaiphil.jp/まで
山水苑日記 | 2007.01.21 10:31 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」