山水苑の野草

アザミ

おはようございます!今日の蔵王は朝からスッキリしない天気です。
苑内を歩くと色々なところで「アザミ」の花が咲いているのを見ます。
雑草と思い見向きもしない方も多いと思いますが・・よく見てみると結構きれいな花ですよ!
そしてこの花が食べられる事は意外と知られていないと思います。
花は天ぷら、茎は炒め物、根は「ヤマゴボウ」と言って漬物になって売っているのは皆様も知っていると思います!
それに、古くから民間薬や漢方薬としても有名で、利尿作用や、止血の効果もあり昔から重宝されていたようです。
このようにただの「雑草」と思っていたアザミが意外と凄い花だったと今回調べて初めて知り私も勉強になりました!(~_~;)
皆様も今度「アザミ」を見たら、食べてみてはいかが?感想など聞かせていただければウレシイです!ちなみに私はいたって健康体なので、ご遠慮しておこうかなあ・・(~_~;)
(苑内いぶきの丘にて)
山水苑日記 | 2007.06.07 11:28 | コメント(0)

やまぼうし

苑内のやまぼうし



 苑内に入り山水大橋を渡り上って行くと、両側にやまぼうしの木があります。
5月〜6月頃に白い十字架型の花を咲かせます。
これから次々花を咲かせてくれるでしょう。
写真を撮った時は、風があったため花びらがなびいていますが、4枚のはなびらで本当に十字の形をしています。
是非ご覧になって下さい。
秋には赤い実をつけ、紅葉もします。
山水苑日記 | 2007.06.06 11:02 | コメント(4)

苑内美化

舗装しました!

先日の日記の草刈の話で苑内美化に努めていきたいというお話をしました。
苑内に定住している方や最近別荘をご利用になった方はすでにお気づきかと思いますが、山水苑入口事務所裏のゴミ集積所前のスペースを舗装しました。以前は砂利で見栄えが悪いばかりでなく、雨の日は歩くと汚れやすく、我々も以前からきれいにしたいと思っておりました。
この度ニッコンからNコーポレーションに社名変更したのを機に以前からの懸案事項を一つずつ解決し、更なるお客様へのサービスアップにつなげ、さらに快適に、安全に、そして他の別荘地との差別化を進め、皆様の大切な資産をお守りしていくつもりでいます。
この舗装したことでオーナー様からはたくさん感謝のお言葉をいただき、その笑顔を見ると私も、とてもウレシイ気持ちになりました。
今後も一つでも多くのお客様の笑顔を見るため我々山水苑も努力していくつもりでおりますのでよろしくお願いします(●^o^●)
(工事中)
(きれいになりました)
山水苑日記 | 2007.06.05 12:48 | コメント(0)

苑内草刈作業

苑内の草刈作業始まる

 6月から苑内の草刈作業が始まり、いよいよ夏に向けての準備
草刈作業はこの時期と秋の二回行いますが、ご自分で実施なさる方もおります。
苑内の美化、安全面からも綺麗にして行きたいと思います。


山水苑日記 | 2007.06.04 09:32 | コメント(0)

山水苑の小動物

モリアオガエル

皆様モリアオガエルって知ってますか?
ちょっと大き目の青い(緑色の)カエルなんですが、その習性がとても珍しいんです。
今頃の季節になると沼の上にかかる、木の枝に泡状の卵を産み付けてそれが孵ると雨に合わせて水と泡と共に池に流れ落ちる。そこからは、通常のカエルと同じでオタマジャクシから、カエルへと移行する。
でもその木の上に卵を産む習性を持ってるのは、日本ではモリアオガエルしかいないので、天然記念物にも指定されてるらしいのです。
そのカエルが山水苑内の沼にいました!\(◎o◎)/!
ちょうど今が産卵時期なので周りの木の枝にはいくつかの泡が付いていました。
私は初めて目にしたのでとても感激しました。と同時にこの貴重で素晴らしい自然を守っていかなければならないと、改めて思い直した次第で・・。
これからマメに観察してオタマジャクシが池に落ちる様子をぜひお見せしたいと思ってますので、皆様期待していてください!

山水苑日記 | 2007.06.03 09:56 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」