森林セラピー

森林セラピーって知ってます?

ストレス社会に生きる我々現代人は知らず知らずのうちに目に見えないストレスに心身共蝕まれています。
私自身もストレスが溜まると風邪を引きやすくなったり、また胃腸の調子が悪くなったり・・心と体は密接な繋がりがあるようです。
そんな我々現代人を癒してくれる「森林セラピー」が最近日本でも注目されているようですね。
なぜ森を歩くと体に良いのかは医学的には証明されてはいないようですが、証明があろうがなかろうが、都会を歩くよりも森林を歩くほうが体に良いことは誰が見ても明らかですよね!(~_~;)
発祥の地ドイツではすでにその効果が認められ、健康保険制度の適用対象になっているようです。
我が蔵王町も自然の宝庫!もちろん山水苑内も自然の宝庫です。そう言われてみれば苑内に元気な方しかいないのは、「森林浴」のせいかな?(●^o^●)
私も今度の休みは森林浴でもしてみようかなあ・・。
山水苑日記 | 2007.05.27 10:26 | コメント(0)

大道芸

大道芸inとおがった

蔵王町 遠刈田温泉(蔵王通り)で開催
  宵祭り 6月2日(土)PM 5:00〜PM9:00
  本祭り 6月3日(日)AM10:00〜PM3:00
         ☆大道芸路上パフォーマンス
         ☆ストリートミュージックライブ
         ☆フェイスペインティング&ピエロ変身
         ☆一店一品目玉セール 
山水苑日記 | 2007.05.27 10:08 | コメント(0)

山水苑の野鳥

シジュウカラの巣立ち

山水苑内のオーナー様のお宅の庭に設置された巣箱に、巣を作って子育てをしていた「シジュウカラ」が巣立ちの時期を迎えているようです。写真を見るとまだあどけなく、雛だということがすぐ分かりますね!
こんなあどけない姿で厳しい自然の中でちゃんと生きていけるのかなあ・・。
少し心配になりますが、そんな私の心配もよそに、雛たちはなんの疑問も持たずに、立派に巣立っていくのでしょうね!
これも毎年当たり前に続いていく自然の営みの一つでしかないと思うと自然の素晴らしさを改めて思わせられます。
我々人間にはなかなか巣立てない雛のなんと多いことか(~_~;)鳥に見習わなければなりませんね。
「雛さん頑張って生きていってください!」(^^)/~~~

(親の餌を貰おうとして怒られる雛)
山水苑日記 | 2007.05.26 07:25 | コメント(0)

更新が遅れましたm(__)m

白いひめさゆり

本日は栃木出張のため業務多忙により更新が遅れましたことをお詫びいたします
m(__)mただ今蔵王に帰ってまいりました。
ところで先日日記で紹介した「白いひめさゆり」が管理事務所にやってきました!まだつぼみですが、写真や絵が趣味の方はぜひお立寄りください!とても珍しいものですから必見ですよ(●^o^●)
(花はまだお預けですね!お楽しみに)
山水苑日記 | 2007.05.25 19:40 | コメント(0)

山水苑の野草

コウライテンナンショウ

おはようございます!今日の蔵王町は朝からすっきり晴れています。とても気持ちが良い小春日和です。
ところで今日紹介する、山水苑の野草は「コウライテンナンショウ」。別名「マムシ草」茎がへび肌のようで毒々しいことからこの名が付けられたようですが、一説によると「トリカブト」並みの毒を持っているという話もあるようです。
その一方では漢方薬にも使うと言う話もあり、毒なのか薬なのかいまいちはっきりしません(~_~;)
ですから見かけても手をつけないのが無難のようですよ。
花言葉は「壮大な美」毒なのか薬なのか・・スケールの大きな花であることは間違いないようです。
人間にもこんな人いますよね(~_~;)毒なのか薬なのか?危険なのか?安全なのか?掴み所のない人。こういう人ってモテるんですよ!私もなりたいなあ・・そんな「妖しい」魅力の持ち主に・・。


(横井様提供)
山水苑日記 | 2007.05.24 10:30 | コメント(0)
蔵王山水苑のホームへ
情報誌「やまぼうし」